しゃきょう日記

  • 想いを描いた創作展 ~介護・障害福祉サービス事業所の作品展示~

    本所 2025年11月14日

    上越市社会福祉協議会では、介護・障害福祉サービス事業所のご利用者による創作展を開催します。 貼り絵、工作などの共同作品や個人作品、事業所の日常を切り取った紹介写真など、個性豊かで創造性あふれる作品が並び、ご利用者と職員がともに創り上げた温かみのある空間となっています。 ぜひ会場に足をお運びいただき、“想い”に触れてください!

     

    ■ 出展事業所

    • 高齢者デイサービス事業所:17か所
    • 入所施設:2か所
    • 障害福祉サービス事業所:3か所

    ■ 開催日時・会場

         上越市市民プラザ会場

    • 令和7年11月17日(月)午後1時~午後5時
    • 令和7年11月18日(火)午前9時~午後4時

            ※18日には「つくし工房」のパン販売があります!

          浦川原高齢者生活福祉センター会場

    • 令和7年11月20日(木)午前10時~午後4時
    • 令和7年11月21日(金)午前9時~午後4時

      ※両会場で「ふれんどり~ミルはまなす」によるジャム販売も予定しています!

    創作展チラシR7

    蛇年をモチーフにした名立デイサービスセンター椿寿苑の作品です!

     

  • 車いす体験 in 保倉

    本所 2025年11月04日

    先日、保倉地区住民福祉会の福祉研修会が開催されました。

    今回は住民の皆さんからの声が多かった、車いす体験を行いました。

     

    まずは、車いすの種類やその役割、基本的な操作について学びます。

     

     

    \6グループに分かれて車いす体験スタート!/

    4人で役割分担をし、各グループで声を掛け合いながらの体験は良い雰囲気でした^^

     

    \3人での階段昇降の様子。息を合わせて介助しています💪/

     

    住民の皆さんの真剣に取り組む姿が印象的で、「自ら体験すること」の大切さを実感しました。

    参加者の皆さんの支え合いの心がさらに育まれた福祉研修会となりました。

     

    記事:新潟青陵大学 社会福祉士実習生 中村

  • 無事故無違反で安全運転!

    本所 2025年10月28日

    上越市社会福祉協議会では、安全運転の取り組みとして6月から8月の3か月を「エコ安全ドライブ」実施期間としてすべての支所、事業所で取り組みました。
    10月28日、3か月間無事故無違反だった51事業所に対してあいおいニッセイ同和損保上越支社様から記念品をいただきました♪
    訪問や送迎で毎日のように運転する車だからこそ、職員一人ひとりの日々の意識づけが大切ですね。
    これからも無事故無違反!安全運転に努めます!

  • 【上越支所】ソーヤプランを知ってもらうために💡

    本所 2025年10月21日

    くわどり湯ったり村さんに、ソーヤプランの冊子を設置していただきました!

    \ぬくりんも来たよ!/  

     

    売店近くの地域情報コーナーと、無料休憩所の2カ所に置いていただきました。

    \ここだよ~!/ 

     

    \館内はハロウィンで盛り上がっています!🎃/ 

    谷浜・桑取区の住民さんや、地区外の皆さんにも手に取っていただければと思います。

     

  • 素敵な秋のおすそ分け

    本所 2025年10月15日

    保倉地区の振興会の方から、金木犀をいただきました。

    オレンジ色の花びらから漂う甘い香りが秋の訪れを感じさせます…。

     

    \ 秋晴れの空を背景に、ぬくりんと金木犀でパシャリ! /

     

     

    \ ぬくりんがかくれんぼ!!どこにいるでしょうか? /

     

    地域の方とのつながりから生まれた素敵な秋のおすそ分け。

    芸術の秋、食欲の秋、

    みなさんも季節のものに触れて、素敵な秋をお過ごしください😊

     

    記事:新潟青陵大学 社会福祉士実習生 中村

  • 【上越支所】ソーヤプラン、次のステップへ!

    本所 2025年10月15日

    谷浜・桑取区地域福祉活動計画の推進委員会を開催しました。

     

    『ソーヤプラン』(谷浜・桑取区地域福祉活動計画の愛称です✨)をもっと多くの方に知っていただくためには、どんな取り組みができるか?について、意見を出し合いました!

     

     

    地域のさまざまな会合で話題にしてみる、ソーヤプランの冊子を絵やイラストを入れて誰にでも分かりやすくする、

    ソーヤプランのキャラクターを作りグッズ化することで子供たちにもなじみやすい計画にする…

    たくさんの前向きなアイデアが出てきました👍

     

    これからも地域の力をあわせ、誰もが安心して暮らせる谷浜・桑取区でありつづけるために、計画の推進に取り組んでいきます。

  • 『社協だよりじょうえつ』第177号完成しました!

    本所 2025年10月09日

    市立上雲寺小学校3年生の皆さんとみやじまの里清心荘、ふれあい工房ご利用者の皆さんがよもぎの葉取り作業を行っている表紙が目印です。
    町内の回覧板の他、上越市社協各支所で配布中です。こちらのページからダウンロードも可能です。
    ぜひご覧ください!

  • ベトナム出身の介護福祉士がスピーチコンテストに出場!

    本所 2025年09月06日

     

    8月27日、デイサービスセンター謙信高志の里に勤務する外国人職員が、外国人介護士スピーチコンテストに出場しました。

    テーマは「日本でみつけた素敵な文化」。

    彼女は、日本での体験を通じて感じた文化の違いや学びについて語りました。 ​留学をきっかけに来日し、最初は電車内の静けさや「すみません」という言葉の多様な使い方に驚いたそうです。 ​しかし、それらが日本人のマナーや思いやりを表す文化であると理解し、感謝の気持ちに変わったと話していました。 ​また、日本のコンビニの便利さにも感動し、一人暮らしの心強い味方になったと語ってくれました。 ​これらの経験を通じて、日本の文化や人々の優しさに触れられたことへの感謝と、これからの生活への期待を胸にスピーチを締めくくりました。                                 

    緊張しながらも一生懸命に話す姿に、素直な気持ちが伝わってきて、聞いていた職員も胸を打たれました。これからも一緒に働けるのが楽しみです!

  • youtubeショート動画 『ユニフォーム紹介👕』をアップしました!

    本所 2025年08月27日

    ユニフォーム紹介の動画を公開しました❕❕

    社協職員が登場!

    ぜひチェックしてみてください👇

    🎥https://www.youtube.com/shorts/csnvUWmmj8g

     

  • どこでも一緒♪ぬくりんがアクスタになりました!

    本所 2025年08月12日

    上越市社協のマスコットキャラクター『ぬくりん』がアクスタになりました!

      

    いろいろな場面で登場していきます❣

    皆さまにもぜひ親しんでいただけたら嬉しいです。